紫塚ゴルフ倶楽部
ゴルフ会員権相場表
単位:万円
(税込表示)
| 種別 | 売希望 | 買希望 | 名変料 | 預託金 |
|---|---|---|---|---|
| 正会員 | 停止中 | |||
| 平日会員(月〜土曜日) | 停止中 | |||
| 平日会員(月〜金曜日) |
※お取引時・実際の会員権価格は取引市場の動向、売り・買い希望者の諸事情、経済状況・交渉等によりゴルフ会員権相場は変動いたします。
概要
| 所在地 | 栃木県さくら市早乙女2068 | 予約専用番号 | 028-686-3011 |
|---|---|---|---|
| 電話番号 | 028-686-3011 | ファックス番号 | 028-686-3724 |
| 営業時間 | クラブハウスオープン 7:00~ レストラン 7:00~ |
定休日 | 不定休 |
| 公式ホームページ | 紫塚ゴルフ倶楽部 | ||
経営会社概要
| 会社名 | 株式会社 MGCマネジメント | 代表者名 | 長谷川 孝之 |
|---|---|---|---|
| 事務所所在地 | 栃木県さくら市早乙女2068 | 会社電話番号 | 028-686-3011 |
| 会社ファックス | 028-686-3724 | ||
| 資本金 | | 加盟団体 | 未加盟 |
| ゴルフ場母体 | 経営会社の(株)紫塚スポーツシテイが平成20年に民事再生法を申請。同年に投資事業などを行うSBIグループがスポンサーに決まった。令和2年8月よりグランピング施設をオープンし複合リゾート施設となる。 | ||
コース概要
| 開場日 | 昭和51年8月28日 | 用地面積 | 116.0万平方メートル |
|---|---|---|---|
| ホール数 | 氏家 :9H 3557Y P36 葛城 :9H 3461Y P36 早乙女 :9H 3378Y P36 |
コースレート | 氏家・葛城 :71.8 葛城・早乙女 :70.9 早乙女・氏家 :71.3 |
| コース特徴 | 丘陵コース | グリーン | ベントの2グリーン |
| コース設計者 | ジョン・ベンゼル ボブ・ウォルフ | コース施工 | 島藤建設工業(株) |
| 練習場 | 17打席 250Y(全天候型) | プレースタイル | セルフプレー 乗用カート使用 |
| コース概要 | 丘陵コース。 高低差10mのなだらかな丘陵地にレイアウト。フェアウェイ幅は平均70mの雄大なチャンピオンコース。随所に人工池や滝を配し造園風の趣がある。 氏家コースは、池をどのように攻略するかが課題。特に7番はグリーン周りのハザードが多く正確な方向性と距離が求められる。 葛城コースは、ドッグレッグホールが多い。9番は噴水のある名物ホール。 早乙女コースは、5番のテイーグラウンド前の池に注意。7番は2段グリーンで難しい。 |
||
交通アクセス
| 車 | 利用道路 | 東北自動車道 | 区間距離 | 120.2km 約80分 |
|---|---|---|---|---|
| 最寄IC | 矢板IC | 最寄ICから | 11.0km 約15分 | |
| 起点IC | 川口JCT | 起点ICから | 131.2km 約95分 | |
| 矢板ICを降りる → 国道4号線を右折 → 「新荒川橋(南)」交差点を左折 → 県道180号線を進む → 「葛城」交差点を右折 → 国道293号線を進む → コース案内板に従って左折 → コース到着 | ||||
| 電車 | 利用路線 | JR東北本線 | 下車駅 | 氏家駅 |
| タクシー | 氏家駅から約15分 | |||
| クラブバス | 氏家駅から運行 約15分(予約制) | |||
ゴルフ会員権
| 正会員 | 平日会員 | 週日会員 | |||
| 会員数 | 4,600名 | 1,700名 | | ||
| 年会費 | |||||
| 名義書換料 | 停止中 | 停止中 | | ||
| 入会預託金 | |||||
| 年会費〆 | 9月~8月 継承 可 | 利用日 | 月~土 | 利用日 | |
入会条件
| 国籍制限 | 年齢制限 | ||
|---|---|---|---|
| 他在籍有無 | 法人制限 | ||
| 面接 | 入会制限 | ||
| 紹介者等 | |||
| その他 条件 | |||
ニュース
□令和3年1月7日 同倶楽部では、令和2年8月1日にグランピング施設をオープンしたことから、3つの 【施設の総称】 【施設の詳細】 |
|||




