マナゴルフクラブ
ゴルフ会員権相場表
単位:万円
(税込表示)
| 種別 | 売希望 | 買希望 | 名変料 | 預託金 |
|---|---|---|---|---|
| 正会員 | 50 | - | 33 | 0 |
| 平日会員(月〜土曜日) | ||||
| 平日会員(月〜金曜日) |
※お取引時・実際の会員権価格は取引市場の動向、売り・買い希望者の諸事情、経済状況・交渉等によりゴルフ会員権相場は変動いたします。
概要
| 所在地 | 茨城県常陸大宮市西塩子168 | 予約専用番号 | 0295-53-7000 |
|---|---|---|---|
| 電話番号 | 0295-53-1144 | ファックス番号 | 0295-53-7777 |
| 営業時間 | クラブハウスオープン 7:00~ | 定休日 | 無休 |
| 公式ホームページ | マナゴルフクラブ | ||
経営会社概要
| 会社名 | 株式会社 グッド・ゴルフ・マネジメント | 代表者名 | 鈴木 悟 |
|---|---|---|---|
| 事務所所在地 | 茨城県常陸大宮市西塩子168 | 会社電話番号 | 0295-53-1144 |
| 会社ファックス | 0295-53-7777 | ||
| 資本金 | 加盟団体 | JGA KGA | |
| ゴルフ場母体 | 新建設(株)が母体、経営はグループ会社の(株)新大宮ゴルフ倶楽部で開場。しかし、平成15年に(株)新大宮ゴルフ倶楽部が民事再生法を申請。(株)グッド・ゴルフ・マネジメントが営業権を取得しゴルフ場名を変更した。(旧:新大宮ゴルフ倶楽部) | ||
コース概要
| 開場日 | 平成5年9月19日 | 用地面積 | 93.0万平方メートル |
|---|---|---|---|
| ホール数 | 18H 6837Y P72 | コースレート | 72.0 |
| コース特徴 | 丘陵コース | グリーン | ベントの1グリーン |
| コース設計者 | 新建設(株) (監修 石井 富士夫) | コース施工 | |
| 練習場 | パター練習場(2ヶ所)・バンカー練習場(1ヶ所) | プレースタイル | キャデイ・セルフ選択制 乗用カート使用 |
| コース概要 | 丘陵コース。 ゆるやかな丘陵地に広がる18ホールは、フラットでフェアウェイも広々としている。 アウトコースは、素直なホールが多くスコアがまとめやすい。インコースは、距離があり池越えやドックレッグなど変化に富んでいる。 自然の樹木も多く春の桜や秋の紅葉も楽しめる。また、クラブハウスにホテルが併設されているので、週末などゆっくりプレーを楽しむゴルファーに人気。 |
||
交通アクセス
| 車 | 利用道路 | 常磐自動車道 | 区間距離 | 82.0km 約55分 |
|---|---|---|---|---|
| 最寄IC | 水戸IC | 最寄ICから | 27.0km 約50分 | |
| 起点IC | 三郷IC | 起点ICから | 107.0km 約105分 | |
| 水戸ICを降りる → 左折 → 「加倉井町」交差点を右折 → 道なりに進む → 県道52号線に入る → 道なりに進む → 国道123号線に入る → 那珂川大橋を渡る → コース案内板に従って右折 → コース到着 | ||||
| 電車 | 利用路線 | JR水郡線 | 下車駅 | 常陸大宮駅 |
| タクシー | 常陸大宮駅から約10分 | |||
| クラブバス | 常陸大宮駅改札口前から運行 約15分(予約制 玉川村駅便も有) | |||
ゴルフ会員権
| 正会員 | 平日会員 | 週日会員 | |||
| 会員数 | 1,200名 | ||||
| 年会費 | 39,600円(税込) | ||||
| 名義書換料 | 330,000円(税込) | ||||
| 入会預託金 | / | ||||
| 年会費〆 | 1月~12月 継承 不可 | 利用日 | 利用日 | ||
入会条件
| 国籍制限 | 日本国籍 | 年齢制限 | 無 |
|---|---|---|---|
| 他在籍有無 | 無 | 法人制限 | 法人⇔個人 |
| 面接 | 無 | 入会制限 | 女性入会 可 |
| 紹介者等 | 正会員1名 | ||
| その他 条件 | 会員として相応しい方 入会審査に承認された方 |
||
ニュース
□令和6年6月20日 同クラブでは、名義書換料を下記のとおり改定しました。既に実施。 ①名義書換料 □令和3年8月3日 (株)ユニマットプレシャス ゴルフ事業は令和3年7月21日に |
|||




