久慈ガーデンゴルフクラブ
ゴルフ会員権相場表
単位:万円
(税込表示)
| 種別 | 売希望 | 買希望 | 名変料 | 預託金 |
|---|---|---|---|---|
| 正会員 | - | - | 33 | 0 |
| 平日会員(月〜土曜日) | ||||
| 平日会員(月〜金曜日) |
※お取引時・実際の会員権価格は取引市場の動向、売り・買い希望者の諸事情、経済状況・交渉等によりゴルフ会員権相場は変動いたします。
概要
| 所在地 | 茨城県常陸太田市岩手町1398 | 予約専用番号 | 0294-76-1711 |
|---|---|---|---|
| 電話番号 | 0294-76-1711 | ファックス番号 | 0294-76-1791 |
| 営業時間 | クラブハウスオープン 6:30~ レストラン 6:30~ |
定休日 | 不定休 |
| 公式ホームページ | 久慈ガーデンゴルフクラブ | ||
経営会社概要
| 会社名 | 株式会社 ジェージー久慈 | 代表者名 | 佐治 重仁 |
|---|---|---|---|
| 事務所所在地 | 東京都新宿区新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング12F |
会社電話番号 | 03-3344-8811 |
| 会社ファックス | | ||
| 資本金 | 1000万円 | 加盟団体 | JGA KGA |
| ゴルフ場母体 | マルハ(旧大洋漁業)グループの直営としては初のゴルフ場。平成17年にリゾートソリューショングループ(現リソルグループ)に経営交代。平成19年リラクゼーション複合リゾートとして施設名を「スパ&ゴルフリゾート久慈」とする。(ゴルフ場名は変更なし) | ||
コース概要
| 開場日 | 平成2年7月20日 | 用地面積 | 95.0万平方メートル |
|---|---|---|---|
| ホール数 | 18H 6660Y P72 | コースレート | 71.8 |
| コース特徴 | 丘陵コース | グリーン | ベントの1グリーン |
| コース設計者 | 中部 銀次郎 | コース施工 | 鹿島建設(株) |
| 練習場 | 14打席 200Y | プレースタイル | キャデイ・セルフ選択制 乗用カート使用 |
| コース概要 | 丘陵コース。 アマチュアゴルファーのトップとして日本のゴルフ界に名を残した伝説のゴルファー中部銀次郎の設計。 コントロールを重視したレイアウトで頭脳的な攻めが必要な正統派コース。初心者からシングルプレーヤーまで充分楽しめる。 ホテルやスパもあリラクゼーションリゾートとしてくつろげる。 |
||
交通アクセス
| 車 | 利用道路 | 常磐自動車道 | 区間距離 | 93.8km 約63分 |
|---|---|---|---|---|
| 最寄IC | 那珂IC | 最寄ICから | 20.0km 約25分 | |
| 起点IC | 三郷IC | 起点ICから | 113.8km 約88分 | |
| 那珂ICを降りる → 右折 → 常磐自動車道をくぐる → 水郷線線路を越える → 「ひばりヶ丘」交差点を左折 → 「杉」交差点を左へ進む → 国道349号に出る → 「下河合」交差点を左折 → 突当りを左折 → 「上河合」交差点を右折 → 水郷線線路を越える → 「玉造十字路」交差点を左折 → コース案内板に従って右折 → コース到着 | ||||
| 電車 | 利用路線 | JR水郡線 JR常磐線 | 下車駅 | 常陸大宮駅(JR水郡線) 勝田駅(JR常磐線) |
| タクシー | 常陸大宮駅から約15分 勝田駅から約45分 | |||
| クラブバス | 常陸大宮駅から運行 約15分(予約制) 勝田駅西口ロータリーから運行 約50分(予約制) |
|||
ゴルフ会員権
| 正会員 | 平日会員 | 週日会員 | |||
| 会員数 | 853名 | ||||
| 年会費 | 33,000円(税込) | ||||
| 名義書換料 | 330,000円(税込) | ||||
| 入会預託金 | / | ||||
| 年会費〆 | 4月~3月 継承 可 | 利用日 | 利用日 | ||
入会条件
| 国籍制限 | 無(外国籍者入会希望の場合は事前に要相談) | 年齢制限 | 無 |
|---|---|---|---|
| 他在籍有無 | 無 | 法人制限 | 法人⇔個人 |
| 面接 | 無 | 入会制限 | 女性入会 可 |
| 紹介者等 | 会員1名 | ||
| その他 条件 | 暴力団等の不法集団に所属又は関係があると認められる者は入会不可 | ||




